当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Nanoni フェイスタオル 厚手タイプ

今使ってる
Nanoni フェイスタオル 厚手タイプ

がよかったので、おすすめポイントなどなど記事にしました(´▽`)ノ 

スポンサーリンク

背景

このブログで何度か書いてますが、石垣島は湿度が高い。
洗濯物はガス乾燥機や除湿機の衣類乾燥機能で乾かすのでなんとかなってるけど、洗面とかキッチンで使うお手拭きタオルがね…
在宅勤務で家にいる時間が長くて、手を洗って拭く頻度も高いからタオルが湿ってる時間が長い。
そうすると雑菌が繁殖して匂ったりカビ生えたりしやすくなっちゃう。

使い捨てのペーパータオルも考えたけど、1日に何枚使うんだろ?
使い捨てはもったいないなー、なんかいいものないかなーって思ってた。

で、とりあえず顔拭くタオルはキレイなのがいいよね、ってことで試しにフェイスタオルというものを買ってみたらこれがよかった✨

スポンサーリンク

Nanoni フェイスタオル 厚手タイプ 

Nanoni フェイスタオルは、使い捨てタイプのタオル。
厚手と薄手があって、買ったのは厚手の方。
近くのドラッグストアで 350円くらいだったかな?

Amazon の方が安いからいまは Amazonで買ってます。
Nanoni フェイスタオル 厚手タイプ

いいところ

吸水性がいい✨

やっぱタオルなので、吸水性大事。
厚手できちんと水を吸ってくれる。
外出先のお手洗いとかでペーパータオル使うことあるけど、1枚じゃ完全に手の水分とれないのとかありますよね(-_-;)

Nanoni フェイスタオルは吸い取ってくれるし、びたびたに濡れたら、ぎゅぅって絞るとまた水吸ってくれる。
1枚のサイズが小さいのでタオルみたいに両手でひねって絞るのはできないけど、片手で握りつぶして絞ってる。それだけでまた水吸ってくれますよ。

手触りがいい

片面エンボス加工でもこもこしてて、裏面はツルッとした感じ。
お顔拭いても毛羽がお肌についたりしないし、柔らかくてお肌に優しい感じ。

手を拭いたりお掃除したり

新品の1枚を洗顔後に使って、その後はお手拭きタオルに使ってる。
んで、1日の終わりにはシンクとかコンロ周りの拭き掃除に使って、ポイ。

絞ったら多少伸びて形は悪くなるけど、破れることはなく使えます。
丈夫でいいね。

取り出し方は 2way

箱ティッシュみたいに横置き、フックとかで吊り下げ、どちらでも使えるように取り出し口がついてて、場所に合わせて使えるところもありがたい。
うちではお風呂場の近くに吊り下げて使ってます。

吊り下げたらペーパー引き出す力で吊ってるところが伸びちゃうんじゃないかと思ったけど、そんなことなくて、最後までしっかり使えました。

おしまい

最近使って良かったもの、Nanoni フェイスタオル 厚手タイプ のお話でした。

顔だけは清潔なタオルで拭いたほうがいいよね、ってことで使ってみたのですが、乾かないお手拭きタオルの問題も解決。
使い終わりに拭き掃除に使うから、別でお掃除用のウェットシート買わなくてもいいし、掃除する習慣もできてよかった✨

おすすめです(^^)b

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました