こんにちは、ひげくろです。
先日用事があって、税務署に行ってきました。
いっぺん間違えて、年金事務所に行っちゃったけど(汗)
そしたら、こんなチラシがありました。

今までも、自宅のパソコンで申告書を作成して、e-Tax で送信して提出することはできてたけど、ICカードリーダライタが必要で。
年に1回の確定申告のために IC カードリーダライタ買うのもなぁ〜と、自宅のパソコンで申告書作成して、印刷して申告会場に持参してました。
それが、カードリーダなしでも e-Tax で送信できるようになってました!!
しかも去年からそうなってたらしいです。
知らなかった……
方法は2通り
- マイナンバーカードと、マイナンバーカード対応のスマホを使って送信
- IDとパスワードで送信
税務署の窓口の人が、ID・パスワードの発行しましょうか?と言ってくれたので、発行してもらってきました。
免許証で本人確認して、名前や住所などなど税務署のパソコンで指示されるままに入力していって、印刷。すぐ発行できました。
これで家のパソコンで申告書を作成して、送信までできちゃいます♪
便利ですねぇ。