こんにちは、ひげくろです。
石垣島に引っ越してからよく使うようになったものがあります。
それは『規格袋』って名前で売ってる商品です。
規格袋
石垣島のスーパーで売ってる『規格袋』はこんな感じの商品。
↓↓
透明のポリエチレン製の袋です。
オンラインショップで『規格袋』を検索すると、1号、2号…とサイズが号数で書かれた商品がヒットするのですが、石垣島で売ってるのはサイズが斤で表示されてる。
商品説明に「沖縄規格袋」って書いてあるところをみると、沖縄独特なのかな…?斤袋とも呼ばれるそうです。
↓↓
お店で見るのは半斤、1斤、2斤、3斤、4斤、5斤のサイズ。
ひげくろがよく買うのは、半斤 ( 17 × 22 cm ) と 5斤 ( 30 × 40 cm ) です。
これ、以前住んでいた愛知県のスーパーで売ってたっけ??
見たことないよなぁ〜と思ってたんですが、そもそもこういう透明の袋が必要になることがなくって、袋売り場に近寄らなかっただけかもしれない。
規格袋の使い道
石垣島に住む前は必要としてなくて、売り場にあったかどうかも覚えていない透明の袋。
石垣島で何に使っているかと言いますと…
ごみ出し
一番はごみ出し。
ごみ出しに使う袋を探してて、規格袋に行きつきました。
石垣市では、燃やすごみ、燃やさないごみは石垣市の指定の袋があるんだけど、資源ごみと有害ごみ ( 電池とか電球とか ) は指定の袋がなくって、市販の透明の袋で出すルール。
資源ごみは種類によって別々の袋に出さないといけないので、缶類で 1つの袋、瓶で 1つの袋、ペットボトルで1つの袋…めっちゃ袋が要るんですよ(TT)
あ、そうか、以前住んでた自治体ではごみステーション ( 瓶や缶を捨てるカゴが置いてあるところ ) に捨てに行くルールだったから、こういう袋が要らなかったんだ。
よく売ってるごみ袋って 20リットルとか 45リットルとか。
ひげくろは一人暮らしで 20リットルの袋がいっぱいになるには、何ヶ月もかかっちゃう。
そして缶類、ペットボトル、いくつもの袋を家に置いておく場所もない。
もっと小さい袋ないかなぁ〜って探してて、規格袋に行き着きました^^
有害ごみはたまーに乾電池、ボタン電池くらいなので半斤 ( 17 × 22 cm ) 、他は5斤 ( 30 × 40 cm ) 使ってますよ。
大きいお肉のトレーとかは折ったり重ねたりすれば意外と入る👍
台所で
ごみ袋として使い始めた規格袋だけど、食品衛生法に基づいた規格基準に適合 している袋は台所でも活躍してます。
保存用
野菜を冷蔵庫に保存するのに使ってます。
キャベツとか大きい野菜は 5斤 ( 30 × 40 cm )、使いかけのニンジンとかは半斤 ( 17 × 22 cm )。
野菜入れてたのはそれほど汚れてないので、使い終わったら資源ごみの袋に。
水分の少ないおかず ( 唐揚げとか ) が余ったときにも。
漬け用
唐揚げの下味や衣をつけたり、野菜の浅漬けを作ったり。
もみもみしやすい。
ひとり分の食材には半斤がちょうどいい感じ。
話それますけど、この『ラップdeカンタン ぬかチューブ』簡単にちょっとだけぬか漬けが作れていい✨
おしまい
石垣島に住むようになってから、使うようになった規格袋。
移住してごみ袋が大きすぎて困ってる方はぜひ(^^)b
食材の保存や料理にも便利です。
ではでは
コメント