こんにちは、ひげくろです。
石垣島の電気代のお話です。
石垣島の電気料金はいくらくらい?
石垣島のおうちで契約しているのは沖縄電力。
ここ半年の電気使用量は 56〜66kWh で、約1,600〜1,850円でした。
テレビ、電子レンジ、炊飯器は持ってないので、電気使用量は少ない方かも。
石垣島の電気料金の計算方法は?
便利なことに、沖縄電力のウェブサイトに電気料金のシミュレーションができるページがありました。
現在の電気使用量を入力するだけ。
今住んでいる地域とどのくらい電気料金が違うのか?調べるのに便利です^^
以前住んでいた愛知県との料金比較
愛知に住んでいた時はずーっと中部電力でした。
まず、沖縄電力と、中部電力の違いから。
中部電力の電気代は契約のアンペア数によって基本料金が変わって、今まで住んできた賃貸住宅では 20A か 30A でした。
この契約アンペア数は、同時に使える電力の上限を指します。
アンペア数が大きいと一度にいろいろな電化製品が使えますが、契約アンペア数が大きくなるにつれて基本料金も高くなっていきます。
石垣島へ引っ越しの際、不動産屋さんが電気のお申し込みもしてくれたのですが、書類を見たら40A の記載が。
え〰〰〰あんまり家電ないから 20A でいいんだけど、と思って電話で聞いたら、沖縄電力の電気料金の計算は契約アンペア数関係なく、使った電気の量で決まるとのこと。
調べたら、関西電力もそうらしいですね。
電気料金を計算してみたら、ひと月の電気使用量が100kWh くらいまでは石垣島の方が安くて、それ以上になると高かったです。
沖縄電力の最低料金が、中部電力の基本使用料と比べて安いこと、1kWh あたりの単価は沖縄電力の方が高いことで、そのような結果になったようです。
中部電力と電気契約をされている方は、電気使用量がWEBで見えて、ポイントがたまる「カテエネ」無料登録がオススメです^^b

石垣島に来て電気の使用量は増えた?減った?
間取りや在宅時間が変わった、冷蔵庫の買い替えなどもあったので、純粋に比較できないかもですが、冬の間の電気使用量はエアコン ( 暖房 ) 分まるっと減りました。
ほとんど使ってないので。
5月からは梅雨入りするので、除湿、冷房を使う機会が増えて、電気使用量は増えますね。
夏場のエアコン代は愛知でも使っていたので一緒くらいかな?
石垣島の電気料金は高い?安い?
ひげくろの契約、使用量では、月々の電気料金は今のところほんのちょい安い印象。
年間を通して電気の使用量が増えるか減るかまだ分かってないので、年間での電気料金についてはまた分かったら書きますね。
ではでは。
コメント