ホウライカガミの観察日記 ふたば&1ポット1本に植え替え編 の続きです。
葉っぱの色が濃くなった
水栽培を始めて35日目、土栽培を始めて31日目の写真↓↓
ふたばの色が濃い緑になったかな〜ってくらいで、あまり変化がなく。
この後どうなるんだろう???と思って過ごしておりました。
ふたばの間からなにやらちっちゃいものが…
上の写真の5日後
全ての種からふたばが出て、10日くらい経過。
苗をじぃ〜っと観察してみたところ、ふたばの間から何やらちっちゃ〜い突起が👀
拡大
おおお
ちっちゃい変化だけどうれしい(((o(*゚▽゚*)o)))
次の葉っぱになるものかな?
次の葉っぱが出た♪
日に日に、ちょっとずつ
ちょっとずつ伸びて
葉っぱになりました〜
これは本葉というやつなのかな?🤔
もうどれが水栽培でどれが土栽培かわからなくなってしまったけど、種をまいてから50日くらい経ったところです。
全体では、ふたばだけ4、突起が見える2、ちょっと伸びかけの突起2、次の葉っぱ ( 本葉? )2 って感じ。
知人に伝えたところ、 3対の葉っぱが育ったら地植えしようか〜という予定です。
カタツムリに要注意
うちのホウライカガミは基本的に家の中にあって、虫とかに食べられる心配はないのですが、
知人が屋外で育てていた苗は、同じくらい成長していたのにカタツムリに葉っぱを食べられてしまって、茎だけになってました(;;)
ホウライカガミには毒があるから他の虫には食べられないかなと思ってたら、まだ小さい苗のうちはそうではないようです。
外で育てる場合にはカタツムリなどが近づかないような対策が必要なようです。
まとめ
種をまいて30日〜50日の間の変化でした。
くもり、雨の日が多くて、日があたったのは2日くらい。
大きくなってきて水がたくさんいるのか?
湿度高いので水多すぎないか?
根っこが腐らないか?
水加減が心配でしたが、ちょっとずつ成長してくれてよかったです(⌒▽⌒)